ナマステ!しげです。
前回は一日中騙されながらアグラへのチャーター車を予約した俺。
2019/08/03の今回はタージマハルを観光する話。
チャーター車でデリーからアグラへ
06:30 昨日予約したチャーター車のピックアップ時間にチェックアウトしてホテルの外へ。
、、、来ない。ウソですやん。もしかしてやられた?ダマされた?
少し外で待ち続けてると流しのタクシー運転手が声をかけてきた。
タク「どこ行くの?」
俺「アグラ。もう予約済み。」
タク「いくらで予約した?」
俺「10,000INR」
タク「俺のとこは4,500INRだよ!どこで予約したんだ?」
俺「ツーリズムインフォメーション」
タク「オー。ツーリズムインフォメーション。コミッショーン。」
昨日お前に会いたかった。俺はもう支払完了してんだ。今更後悔しても意味ナッシング〜だよ。
そんな俺の気持ちなどお構い無しにハエは朝から元気だ。あくびしたら数匹飲みそうだぞ。おい!
色々と不快すぎるので、ホテル内に戻ってチャーター車が来ることを祈る。
06:40 車到着。「道が混んでて遅れちゃった。テヘペロ。」と運転手。
ふざけんな!ハラハラさせやがって。何はともあれアグラへ出発。

08:51 デリーを離れるとずーっと田園風景が続く。

09:13 前見えないほど、どえらい雨が降ってくる。雨でタージマハル見れない展開だけは勘弁。
心配したけど10分ほど走ると雨はすっかり止んだ。あぶねー。

10:17 アグラ市内へ入った模様。牛さんが道路でぎょうさんモーモーしてる。

10:38 ホテル出発から4時間ほどして、ようやくタージマハルの近くに到着。
車を降りてガイドのプリンスと三輪タクシーでタージマハルへ。(ツアー代にガイド料込)
タージマハル観光

10:45 永沢君の頭が見えてきた。

10:53 東門で入場券購入。1,300INR(約2,000円)。ONLY CASHとあるから多分現金のみ。
チケットと一緒に500mlの水と靴のカバーを渡される。
てかツアー代に入場料含まれるはずなのに払わされた。
ガイドは俺知らないから運転手に言ってと。色々と危うい。綱渡りの一日になりそうだ。

11:11 メインゲートにタージマハルおじさん参上。入り口からかすかにタージマハルが見えるよ。
さて門の上にドームは何個あるでしょう?
11個。正解。裏側も11個で合計22個。建設期間が22年だからとガイドが言ってた。

11:17 メインゲートから見えるタージマハル。
別名マジカルゲートとも言われ、目の錯覚で近づくほどタージマハルが小さく見えるんだって。
と言っても比較写真撮り忘れた。真偽の程はご自身の眼でお確かめください。あしからず。

11:22 タージマハルおじさんゲートくぐりました。
実はおじさんこの時点ですでに汗びっしょり。
暑さもさる事ながら、ガイドのプリンスが「あなたが幸せなら私も幸せ。だから完全に理解するまで何度でも聞いて。」と俺が100%理解するまで許してくれない。ちなみに説明は全部英語。
大体OK言うと、大体じゃダメ言うて、最初から繰り返すからおじさん冷や汗びっしょり。

お口直しに余計なおじさんのいないピュアなタージマハルをどうぞ。
タージマハルは基本的に左右対象シンメトリーなのですごく整って見える。
ちなみに建物の周りを囲む4本の塔はまっすぐに見えるけど約3度外側に傾いているらしい。
理由は地震が起きても外側に倒れて建物を傷つけないようにするため。
スパルタガイドを受けたのでタージマハルの豆知識には詳しくなった。

11:34 ごめん永沢君。ツムジつまんじゃった。(このポーズ定番らしい)

近づくとより迫力が増す。

12:14 メインの建物へ行くには200INR必要。最初に払った1,300INRはこの料金込み。メインの建物に入らなければ1,100INRでOK。

ここで入り口でもらった靴カバーをつける必要あり。

12:17 振り向けば綺麗な庭。

建物の入り口。上部の花の模様は絵に見えるけど石を埋め込んで描いてるらしい。
周りを四角く囲むのはコーランの内容で、これも石を埋め込んでるとのこと。
建物自体は全て白い大理石だし、非常に手間とお金がかかってることが良く分かる。
内部には皇帝と王妃の棺がある。

12:24 内部を通って建物の裏側に出ると川。船で建材を運ぶのにも使われたらしい。
そして皇帝は川の反対側に黒い建物をもう一つ作ろうとしたけど、金の使いすぎでブチ切れた息子に幽閉され夢叶わず終わったとか。なんちゅう最後や。

メインの建物の左側にはモスク。建築作業員はイスラム教徒で、お祈りの時間は外出して作業が滞ったので、すぐ横にモスクを作ったらしい。左側なのはメッカの方角だから。
そして左右対称にするために反対にもモスクのレプリカを作ったと。。。
右のレプリカはゲストハウスとして使われていたらしい。色々とやることが大胆だね。

12:27 建物を取り囲む塔でさえも本当に立派。
カレーランチ食ってデリーへ戻る
タージマハルを出るとガイドに大理石のお土産屋などに連れてかれたが、昨日金使いすぎたので全部突っぱねて何も買わず。

13:52 ドライバーの案内でランチ。汗かいたからビール美味し。220INR(約330円)

14:00 野菜カレー280INR(約420円)ナン100INR(約150円)。カレー甘めで味ボチボチ。
店を出る時にドライバーにタージマハル入場料の件を質問したら1,300INR返ってきた。
おい!俺から聞かないと返ってこないパターンだろこれ。色々トラップ多いな。
ランチ食ったらマッサージ店(健全)に行ってアグラ観光終了。
ガイドにチップ500INRと言ったら、もう少し欲しい言うから700INR(約1,050円)渡す。
16:00 デリーへ向けアグラを出発。行き同様ひたすら田園風景が続く。

18:21 アグラを出て2時間以上。ようやく高い建物がちらほら。

デリーで一番高いビルらしい。建設ラッシュに勢いを感じる。この辺り過ぎたら渋滞ヤバめ。

19:42 インド門到着。本当は日が暮れる前にデリーへ戻っていくつか回るつもりだったけど気付いたらこんな時間でインド門くらいしか行けるとこなかった。
感想はまあ正直大きい門すごいね以上。そんなもんです。

意外にも周りはほとんどインド人。土曜だし皆の憩いの場になってるのかな?
しかしこのインド門が意外と厄介。入口と出口が完全に分けられ門の反対からしか出れない。
ちょっと見て戻るだけで30分位かかる。。。
ラストカレー食って空港へ

20:32 ドライバーオススメのカレー屋へ。

20:39 ビールは大っぴらに売ってないらしく、ソフトドリンクにカモフラージュして登場。
最終的に蓋してストローさされ、しかもぬるいから頼まなきゃ良かった。
レシート上ではアイスコーヒー(アイスクリーム入り)の表記で290INR(約440円)

20:40 マトンカレー690INR(約1,040円)とナン150INR(約225円)
しっかり辛いけど食べられる辛さ。骨つき肉がゴロゴロ入ってて、味は抜群に美味い。
ちょっと高めだけど美味いカレーで締められて良かった。

21:55 デリー空港でドライバーとお別れ。手持ち外貨全部(860INRと4USD)チップで渡す。
デリーは色々とあったけどドライバーは朝早くから夜遅くまで頑張ってくれた。ありがとう。
最後に
白い大理石の建物と綺麗に整備された庭、左右対称のタージマハルは確かに美しかった。
デリーでは騙されもしたけど、タージマハル見て、無事帰ってこれたし良しとしよう。
今回はここまで。
次回は世界一周の最終回。ANAに乗って成田へ帰る。
ではまた!
※ユーチューブ版はこちら。
チャンネル登録お願いします!
コメント